このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック

to be a rich mind

tabatokabu.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

to be a rich mind
by Tabathatokabu
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
Twitter
< August 2022 >
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
リンク
Tabatha / kabuhaus

フォロー中のブログ
カブハウス / 建築家不動産
-café- Tabatha
たばさの闘病日記
-gallery-Tab...
カテゴリ
全体
Tabatha営業日カレンダー
生活のこと
思い出たばさ
犬たちのこと
特別なこと
ごはんのこと
四季折々なこと
お店のこと
おしゃれのこと
カブハウスのこと
本のこと
映画のこと
料理のこと
お稽古のこと
思い出カブ
以前の記事
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
more...
その他のジャンル
  • 1 経営・ビジネス
  • 2 ゲーム
  • 3 英語
  • 4 病気・闘病
  • 5 時事・ニュース
  • 6 哲学・思想
  • 7 中国語
  • 8 政治・経済
  • 9 健康・医療
  • 10 留学
ファン
記事ランキング
  • その後の英子さん 昨年建築家の津端修一さ...

  • 熟した柿 わりと好みが分かれるとこ...

ブログジャンル
料理・レシピ
犬
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ

千切り中

千切り中_e0055098_17184947.jpg千切りが好き。なんともいえない爽快感がある。先日、千切り中に息をしていないことを発見する。息継ぎなしなのでできるだけ迅速に切りたい…という気持ちになるのか、わたしは千切りが速いと自負しているのだ。けれど、速ければいいということよりも「均一に丁寧」ということに重点をおくようになって、速度は落ちたと思う。「均一に丁寧」の丁寧というのは、野菜に負担をかけないということで、そのためにはやっぱり包丁の切れ味は大切になってくるのだ。


↑白葱の青い部分。
関西人は(わが家だけだろうか???)
白葱のことを「東京葱」というのは…
そして子どもの頃に東京の人は葱の白い
部分しか「食べはれへんねんで」と母に
聞かされ「ほな、青い部分は捨てんの?」
という疑問を抱いていた。今だ未確認。


by Tabathatokabu | 2013-03-15 21:18 | 料理のこと
<< 『評価と贈与の経済学』内田樹・... カブとの距離 >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください