
先日のつづきのようだが、わたしは母が使っている醤油を使っていない。これは実家の味を全く継承してないよなぁ・・・と思いつつ。いつも使っているのが一番手前のヤマサ有機醤油。真ん中のが姉が使っているものでなかなか手に入らない貴重なものらしい・・・味はあっさりしててお上品。奥が吉野(奈良の)だし醤油。これはけっこうしっかりしたお味で塩気もわりときっぱりしている。これらをブレンドして使用。吉野だし醤油は吉野出身の友人に教えてもらって(情報)いつも、もらって(モノ)いる。自分で買ったことがない・・・買ったことがないのに、わが家の調味料の定番になってしまっている。上本町の近鉄百貨店で買えるらしい。吉野だし味は最近の発見で、おうどんなどのおつゆにすごく合う。醤油を探して東奔西走したことはないが、醤油という調味料は狭い日本ながらきっとたくさん種類があるのだろう・・・と思い巡らせる。今は通販などでどこの土地のものでもすぐに買えるものなのだろうが、その土地の気候風土に合ったものがあるのだろう。