この桜の季節になると自分の住んでいる町がプチ観光地になる。桜の名所だから。せっかくだから桜が咲きばじめるとさんぽをすることがふえる(人間だけ) 昨日の日曜も旦那さんとちょっと歩こう・・・ということになりぶらぶら歩く。ほんの近所にこんな景色が広がっている・・・やっぱりええ街やなぁ~ ちょっと天気がよろしくないけど・・・ 現在満開ではない。 お昼に屋台でなんか食べる?ってことになる。が、衛生面がふたりとも気になる性分。なるべく清潔そうなちゃんとしてそうな人の屋台を物色・・・ たこやき、お好み焼き、いか焼きなどなどおなじみの中に「はしまき」とある。「何?はしまきって」「知らん」「なんやろ?」「買おか?」ということでなるべく清潔そうな人&屋台で購入← 割り箸にお好み焼きが巻き付けてあるので「はしまき」みたいだった。購入した屋台には「元祖」ってあった。このおっちゃんが考案したんかな? 歩きながら食べられるように・・・ってことかな? 翌朝わりと早めにまたさんぽしたらどの屋台もまだ閉まっていたが、この元祖のおっちゃんは黙々と仕込みをしていた。やっぱりわたしの選んだ屋台は正解だったかも。
by tabathatokabu
| 2007-04-02 21:28
| 四季折々なこと
|
ファン申請 |
||