このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック

to be a rich mind

tabatokabu.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

to be a rich mind
by Tabathatokabu
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
< May 2023 >
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
リンク
Tabatha / kabuhaus

フォロー中のブログ
カブハウス / 建築家不動産
-café- Tabatha
たばさの闘病日記
-gallery-Tab...
カテゴリ
全体
Tabatha営業日カレンダー
生活のこと
思い出たばさ
犬たちのこと
特別なこと
ごはんのこと
四季折々なこと
お店のこと
おしゃれのこと
カブハウスのこと
本のこと
映画のこと
料理のこと
お稽古のこと
思い出カブ
以前の記事
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
more...
その他のジャンル
  • 1 ボランティア
  • 2 ゲーム
  • 3 車・バイク
  • 4 コレクション
  • 5 病気・闘病
  • 6 ライブ・バンド
  • 7 スピリチュアル
  • 8 投資
  • 9 認知症
  • 10 仮想通貨
ファン
記事ランキング
  • その後の英子さん 昨年建築家の津端修一さん...

  • 「浦邸」のお隣さん うちの家の前の県...

  • エコ 雑誌にヨーガンレールさん...

ブログジャンル
料理・レシピ
犬
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ

ピッチャー(急須の代用)

ピッチャー(急須の代用)_e0055098_1739571.jpg友人が「大きめの急須を探している」らしく・・・そういえば、わたしも大きめの急須(大きめだと土瓶というのが正しいのかしら?)をもっていない・・・いつもこのピッチャーを使っている。お茶だと蒸らすのが大切だから、そういうときはお皿をポンとのせてフタ代わりにしている・・・(あるときインドばかり行っている友人が・・・仕事で・・・です)「インド人もお皿をフタ代わりにするんです」と報告を受けた・・・彼女が”お皿フタ”を初めて見たのがインド人ではなくてわたしがやっていて・・・だったそうで不思議だったけれど、インド人もやってて「お皿をフタにするんや・・・」と思ったそう。でも日本にはチキンラーメン文化があるから、わたしはお皿を蒸らすためのフタにしている人はかなり多いと思う。
ピッチャー(急須の代用)_e0055098_17442340.jpg

              けっこう大きい・・・
              安藤雅信さんのもの。ギャルリ百草にて購入。
              大きいけど軽い。

by tabathatokabu | 2008-09-26 17:59
<< 忍耐カブ 買うまい >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください