このブログの更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
to be a rich mind
tabatokabu.exblog.jp
ブログトップ
|
ログイン
to be a rich mind
by Tabathatokabu
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
<
May 2023
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
Tabatha / kabuhaus
フォロー中のブログ
カブハウス / 建築家不動産
-café- Tabatha
たばさの闘病日記
-gallery-Tab...
カテゴリ
全体
Tabatha営業日カレンダー
生活のこと
思い出たばさ
犬たちのこと
特別なこと
ごはんのこと
四季折々なこと
お店のこと
おしゃれのこと
カブハウスのこと
本のこと
映画のこと
料理のこと
お稽古のこと
思い出カブ
以前の記事
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
more...
その他のジャンル
1
病気・闘病
2
教育・学校
3
中国語
4
留学
5
健康・医療
6
フィギュア
7
スクール・セミナー
8
法律・裁判
9
部活・サークル
10
スピリチュアル
ファン
記事ランキング
その後の英子さん
昨年建築家の津端修一さん...
「浦邸」のお隣さん
うちの家の前の県...
エコ
雑誌にヨーガンレールさん...
ブログジャンル
画像一覧
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
カテゴリ
:お稽古のこと( 28 )
炉開き 2017
2017年12月02日
今年も炉開きに参加することができた。 炭のいこる匂いや音、遠赤外線的あた...
お稽古 7月
2017年07月11日
鶴屋吉信製「御巡行」 この時期は祇園祭りカラー。 毎年、祇園祭りのことを...
干菓子柄
2017年04月17日
少しわかりにくいが、干菓子柄の着物でお稽古。水辺と桜の干菓子が、夙川の桜...
三月のお稽古
2017年03月25日
三木町棚という棚。スッキリデザインでひきだしがついていて、楽しかった。 ...
2月のお稽古
2017年02月27日
2月は梅づくし。 師匠のお庭の梅の花が理想的な咲き具合で、ご説明してもら...
お茶会
2017年02月14日
わが家にてお茶会。 とても美味しいお抹茶で感動。 いわゆるお抹茶茶碗では...
初釜 2017
2017年02月05日
昨年の初釜に洋服で行き、ああ着物で来たかった…という気持ちだったことをは...
今年最後のお稽古
2016年12月15日
今年最後のお稽古へ。 危ういところだったが、着物を着られた。出かける時間...
11月のお稽古・炉開き
2016年11月24日
11月は炉開き。お祝い。おぜんざいをいただく。 先生からの歳時記のおはな...
3月の着付け教室
2015年03月19日
2回目の着付け教室。初めての回ではあたふたして、どんくさいことばかりで…...
3月のお稽古
2015年03月15日
もう何度も耳にしていたのに今回初めて質問した。写真の菓子器だが、このよう...
『茶碗と茶室 茶の湯に未来はあるか』
2015年03月12日
今読んでいる本がやや進みが遅いので、合間にちょうどよさげなこれを購入…と...
着付け教室
2015年02月26日
お茶の初稽古でお初にご一緒した方と偶然に着付けの話しになりその場で色々決...
2月のお稽古
2015年02月24日
2月のお稽古は梅。主菓子は梅の名所の月ヶ瀬の梅の色を表現したもの。 可愛...
初稽古
2015年01月26日
少し前だが、初稽古を終える。 自分ってうじうじし過ぎ!と腹が立つくらい、...
稽古納め
2014年12月24日
稽古納めの充実のひとときを終える。 薄茶をはいた。いつも気をつけても、な...
11月のお稽古
2014年11月17日
11月は炉開き。とても楽しみにしていた。 お稽古中に記憶が蘇る… かつて...
越乃雪
2014年11月15日
11月のお稽古でいただいたお菓子「越乃雪」(写真 右上)と出会う。新潟県...
わぉ〜(嬉しい悲鳴)
2014年11月02日
今月は炉開きのお稽古。日程が決まりわくわく。 先生から、いつも炉開きのお...
10月のお稽古
2014年10月27日
お稽古風景でお菓子ではないの、初めてではないか… 美味しいお菓子とお茶を...
1
2
次へ >
>>
ファン申請
※ メッセージを入力してください