1
![]() ウディアレンのドキュメンタリーを観ていたら、こんなこわいものが登場した。 これって、絶対スコッチテリアがモデルやん。こわいねんけど。 1973年の「スリーパー」というクローンの映画に出ていた。 ブルーの瞳がリアル。 黒いスコッチの瞳は青いのだ。 特にたばさは写真を撮ると瞳が赤くならずブルーに光っていた。 ▲
by Tabathatokabu
| 2016-08-29 17:44
![]() 階段の上り下りをしないようにすると、もう本人も習慣となってきて、こちらも気を使うことなく過ごせるが、目が見えにくいので誤って落ちてしまうこともあり得るという危惧も浮上。 そうなると写真のような頼りなげな柵ではいけないな。 この頼りなげな柵は100円ショップで購入きたモノで製作。こういうものでもカブは有効なのだ。本当にとても躾のしやすい犬だ。 カブはたばさの陰の存在で、わが家では雑に扱われているのだが、躾のしやすい、やりやすい、優しくて、平和主義で、あまりにストレスフリーなのでそれが当たり前になっている。 それより、そんないい子のカブなのに、たばさの躾の仕方がよかった(カブの躾は全面的にたばさに任せていたので…)と、たばさのお手柄になってしまっている。あくまで陰の存在なのだ。 陰極まり陽に、陽極まり陰に。陰陽表裏一体。たばさとカブはニコイチだ。 ▲
by Tabathatokabu
| 2016-08-29 17:29
![]() 先日、お誘いされたライブ。 チラシを見た瞬間、あれ!わたしと同じ名前!と叫ぶ。 何を大げさな…と思われるが(それに、何を自意識過剰的な…とも)わたしの名前は音にするとそれはもうありふれたよくある名前。でもいい名前(自分で言うな。でも、日本中にたくさんいらっしゃるし…と言い訳する)実際、とても身近な同じ名前の友人が2人いる。 ピアニストであるその同じ名前の人は素敵な女性で、それに住まいも近所だ。 不思議な感じ。 来月にライブをされるのだが、また行ってみようかと思う。 「西島芳」(にしじまかおり)さんで検索するとHPで見られます。 ▲
by Tabathatokabu
| 2016-08-25 10:38
![]() そろそろ暑くなるぞ…というお昼前の時間に半身浴で冷やすことにしている。 ついでに顔のまわりや歯のケアもする。 目ヤニが流れるように出続けているので、なかなかケアが大変。 ほっておいてボンドが乾いてカチカチになってるみたいになると、もう無理矢理ではダメ。そこで、歯ブラシを濡らしながらブラッシングするときれいになって、仕上げは人間用の眉毛のクシでといてあげると完璧。この方法に行き着くまでには血を流したこともあるカブ(わたしががさつなのでクシで引っ張ると目のふちから流血) ローマは一日にして成らず。 ▲
by Tabathatokabu
| 2016-08-20 16:19
![]() 夏休み企画の「樂ってなんだろう」という展覧会だったので、わかりやすい展示だった。 ガラスケースに入っている茶碗を見ていると、いつもお稽古でいただいているお濃茶の味がしてくる。 手に取って、口に運んで、お濃茶を吸い取り、懐紙で清める。 一つひとつのお茶碗をそんな想像をしながら見るのは楽しい。 当代の十五代目 吉左衛門の作品がとてもよかった。フランスのルビニャックで焼かれた花器が素晴らしい。 ▲
by Tabathatokabu
| 2016-08-17 23:31
| 特別なこと
![]() 湯木美術館へ。 こじんまりとしていて、人も少なく、とても落ち着いて観られることができた。 …が、ロビーで誰かが話している声が中の展示されている所まで響いている。 時々聞こえるのだが、お金、投資の話し。出ると、銀行員か証券会社の営業のようだった。 お茶のお道具の世界とお金の話しはつながっているようで、なんか笑える。 投資で私服を肥やして、ええお道具買ってもらったらまた観に来ます…と思いながら美術館を出た。 ▲
by Tabathatokabu
| 2016-08-10 11:48
![]() カート生活も板についている。 疲れさせない…けれど、楽しみや刺激も必要。そのバランスをとりながら、様子を見ながらのこの夏。 来月はカブの15歳の誕生日を迎える。暑くても食欲旺盛でありがたいのだが、歯周病と歯石の問題からごはんが食べ辛いこともあり、今のおじやをやめて、肉団子風にしてみるのはどうかと構想している。 もし、歯の寿命の方が早くなると、ほとんど歯のない犬っていてるのかな? ▲
by Tabathatokabu
| 2016-08-10 11:37
| 犬たちのこと
![]() あるサイトの、山本耀司氏のインタビューを読んだ。 「こいつと死のうと思って3年前に飼った」と秋田犬とのモノクロのツーショット。 娘さんがタトゥーを入れたことへの質問の答えは「タトゥーぐらいで済んでありがたい」 また、あるアーティストとの協働で成功して、今後どなたと協働したいかの答えでは「成功したことを続けるのは恥ずかしいこと。褒められたらヤバいと思わないと」 写真は、紫色のシャドウクイーンというジャガイモの和え物を薄いブルーの器に盛り付け、置いたら横に紫とブルーのお抹茶茶碗が。偶然。同じ配色。 夏のお抹茶茶碗で冷たい豆乳珈琲飲んだりしている。 ▲
by Tabathatokabu
| 2016-08-04 15:50
![]() 階段禁止の柵対策をするも、朝のさんぽから帰ってくると、ごはんなので、ごはん前の逸る気持ちもあり、階段を上がることは運動も兼ねているし、許可している。始めのうちは夫が下から見守りながら…だったけれど、ここ最近は放置している… 気をつけねば。 そうこうするうちに、もう自力では上がれなくなるだろうと、ある朝写真と動画を撮る。朝陽を背に浴びている。 いわゆる逆光でようわからん黒いかたまり。 ▲
by Tabathatokabu
| 2016-08-01 08:21
| 犬たちのこと
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||